HPのPavilion Aero 13のとOmniBook 7 Aero13はどっちが良い?
HPの超小型のノートーパソコンは、エアロが有名ですが最近エアロのサイン版であるOmniBook 7 Aero13が発売されました。
小型パソコンを買いたいけれどどちらにしようか悩んでいる><
そんな方に向けて、どちらを選ぶのがおすすめか紹介していきます。
Pavilion Aero 13ってなに?
Pavilion Aero 13はHPの2024年版のモデルの最小ノートパソコンです。
重量が990gという1kgを切る超軽量なのです。
そして、シルバーとブルーが発売されています。
ただ、その前のバージョンではピンクもあったりしてかわいく高みえするパソコンです。
OmniBook 7 Aero13ってなに?
OmniBook 7 Aero13は、Pavilion Aero 13の後継版で2025年に発売されたのがこちらです。
なので、サイズ感はほぼ同じで機能性やキーボードの並びも同じです。
重量が970gと2024年版を超える劇的に軽いパソコンです。
ここが前年からの良いところで、たしかにもった感じ20gの違いを感じました!
あと一番の違いはHP AI Companion が搭載されているということ!
これは、操作性の部分というよりもバッテリーの持たせ方をAIで自動でコントロールしてくれるからこそ
バッテリーの駆動率が高くなるのです。
長持ちのバッテリーって小型の持ち運びするためのノートパソコンにはありがたいことですよね。
カラーは、ホワイトとシルバーです。
2024年版と2025年版どちらを買うのがいいの?
色で選ぶなら、好きなカラーが選べる方で決める!
私自身、2024年版のブルーカラーに一目ぼれしたこともあって今購入するならブルーを購入!
というか、もっています笑すでに!
2023年版のピンクも買えばよかった~という後悔から、HPのノートパソコンの色は本当にきれいなのです。
高級感があり、なんともいえない品がよいのがわかります。
安っぽくないのです!ここがおし!!!
最新版のAIを活用したいなら2025年版を選択
最新のAI事情が搭載されている新型パソコンを選びたかったら2025年版を選ぶ一択ですね。
バッテリー持ちがよくなっているので、そこはかなりの強みと思います。
それでもPavilion Aero 13 とOminiで悩む場合は?
夏のセールでの購入を検討することをおすすめします。
最新版か前年版かの違いがあるものの、ものすごく大きな変化があったわけではない両者。
そのためセールの値引き値段をみて考えてみるのはいかがでしょうか?
Pavilion Aero 13はセールで10万円ほどで購入可能です。
夏のセールキャンペーンでは40%ほどの割引が適用されるという素晴らしいキャンペーンをしています。
それに対して、OmniBook 7 Aero13も少し値引きをしているものの13万前後の価格!
3万円のちがいをどう選ぶかですが、今はAIの最先端ではなくても旧式のPavilion Aero 13で充分なのでは?と思ってしまいます。
私自身は、Pavilion Aero 13を選んだ理由はまさに色と、値段の安さでした。
操作性や、機能が大きくかわっていないからこそPavilion Aero 13という選択をしましたね。
HPの夏の26周年セールキャンペーンに使える割引クーポンってある?
色々と探しに探してみましたが、26周年セールに組み合わせができるクーポンはありませんでした。
通常時であれば、クーポンをつかって少しだけ割引適用があるのですが、セールとなるとすでに安くなっているのでないようです。
残念ですが、もう夏のセールが終わらないうちに買ってしまったほうが早いですね!
HPのPavilion Aero 13のとOmniBook 7 Aero13はどっちが良い?
色で選ぶか、値段で選ぶか、AI搭載で選ぶかによりますが、
Pavilion Aero 13がおすすめかな~と思いますよ~。ぜひご参考にしてください!